医療法人永世会は佐賀県で患者様に優しい、開かれた眼科医療をご提供いたします。

健康経営優良法人ロゴ

ブログ

ホーム > ブログ

2015年忘年会 at シャトー文雅

2015.12.12

皆様体調崩されることなく、元気にお過ごしでしょうか?

 

恒例となりました忘年会INシャトー文雅☆

f:id:taniguchi918:20151211123539j:image

f:id:taniguchi918:20151211124720j:image
ゲスト①  松ヶ根親方、放駒親方、理事長、第5代式守慎之介さん
f:id:taniguchi918:20151211123528j:image
ゲスト②  向山唯プロ、井芹美保子プロ、野中信吾君、理事長、横山倫子プロ
f:id:taniguchi918:20151211123523j:image

 

日頃お世話になっている方々と一緒においしいお料理とお酒で

心はポカポカ幸せな気分で過ごすことができました。


f:id:taniguchi918:20151211124632j:image

今年はアイドルグループ『オバーズ』が楽しいダンスを披露(*^_^*)

会場も大盛り上がり!!!!!

f:id:taniguchi918:20151211125626j:image
f:id:taniguchi918:20151211125613j:image

f:id:taniguchi918:20151211130143j:image

 

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、、、

名残惜しく感じながら、全員で万歳三唱!!

そして全員での記念写真☆

f:id:taniguchi918:20151211124645j:image
f:id:taniguchi918:20151211124659j:image

本年もたくさんの方々に支えられお世話になりました。

今後ともスタッフ一同よろしくお願いいたします。

 

幹事一同

日本臨床眼科学会 in NAGOYA

2015.11.18

11月に入り朝夕冷え込む季節になりましたが、体調は崩されてないでしょうか...

 

先日、名古屋で開催された日本臨床眼科学会へ行って来ました。

f:id:taniguchi918:20151105164342j:image:w360

学会では、視力検査の基礎、測定する上でのコツ・ポイントや

目的方法を学びました。

視力検査は視機能評価の基本であり、最も頻用される検査です。

 

低視力者に対する視力検査では、いかに患者様の情報を引き出すか、

疾患や患者様の状態に合わせて見える所に検査表を持って行く等、

工夫することを学びました。

 

小児の視力検査では大人の検査とは異なり、検査方法や検査時間も大きく変わり

検査の捉え方も、成長と共に正常値が変化するため注意が必要です。

 

今回の学会を受け、視力検査の結果だけにとらわれず、それ以上に患者様と

コミュニケーションをとり信頼関係を築き検査に取り組もうと思いました。

 

学会の後は、名古屋名物、『ひつまぶし』を頂きました(´艸`*)

f:id:taniguchi918:20151105162125j:image:w360

初めに、うなぎ飯で頂き、次に薬味を添えて、最後にお出汁をかけて頂きました。

名古屋に行ったら絶対に食べたいと思っていたので、念願がかないました❤

うなぎ以外にも、前日には素敵なお店で美味しいお肉を頂きましたよ♪

f:id:taniguchi918:20151105164412j:image:w360

美味しい物を食べると、幸せな気持ちになり元気になりますね〜(*^-^*)

まだまだ食欲の秋、満喫したいと思います♪

だんだんと、寒さが増してきますが体調を崩さないよう十分にお気を付け下さい。

 

看護補助:Hana

日本語って難しい

2015.11.09

小春日和の穏やかな日が続いていますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

 

先日、我が家では長女の七五三のお参りに行って来ました!(^^)!

 

七五三の由来は諸説ありますが、天和元年11月15日(1681年12月24日)に

舘林城主である徳川徳松江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の

健康を祈って始まったとされる説が有力だそうです。

 

3歳は髪を伸ばす「髪置」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、

7歳はそれまでの紐付きの着物に代わって、本仕立ての大人の装いをする

「帯解・紐落」の名残りであるといわれています。

f:id:taniguchi918:20151105144801j:image:w360

 

さて、当院ではこの時期になると、毎年恒例の「テスト」があります。

テストの日程が発表されると、スタッフ全員がそわそわし、必死になって勉強します。

 

眼科に関する内容はもちろん、日常で使う尊敬語や謙譲語など幅広く出題されます。

私は、敬語問題が苦手で、勉強していくなかで今までこんなに間違った

日本語を使っていたのかと思うと恥ずかしい気持ちになります。

今回のテストでも、敬語問題が出題されました。結果はまだ返って来ていませんが、

尊敬語・謙譲語を普段から使い慣れていないため、なかなか解くことができず苦労しました。

いつテストが返ってくるのかとドキドキしています。

 

これからは綺麗な日本語で患者様と会話が出来るよう、日々努力していきたいと思います。

 

看護師:下平

秋の花粉症

2015.11.05

あっという間に10月も終わりを迎え、日増しに秋も深まってまいりました。

すっきりと広がる秋晴れの空は気持ちがいいですよね(´▽`*)

でもそんな空の下、くしゃみや鼻水、目の痒みが止まらなくてお困りの方もいるのでは?

 

実は春と比べると少ないものの、秋も花粉症の季節なのです。。。

当院でもこの時期は目の痒みを訴えて受診する患者様が少なくありません。

 

秋の花粉症を引き起こす植物は60種類以上あり、その多くはそこら中に生えている

いわゆる“雑草”の花粉なのだそうです( ゚Д゚)!!

 

そして、季節性アレルギー性結膜炎は、シーズンの2週間前から

抗アレルギー剤を点眼もしくは内服することで、発症を抑えたり軽症で

済ませたりすることが出来ます!

毎年この時期に目の不調がある方は、来年はぜひ早めの受診をお勧めします☆

 

f:id:taniguchi918:20151028121123j:image:w360

 

ところで、この時期には花粉症の他に“寒暖差アレルギー”というものが多いそうです。

私は最近初めてこの言葉を知りましたが、皆さんはご存知ですか?

 

寒暖差アレルギーとは、7℃以上の激しい寒暖差によって鼻づまりなどの症状を起こす

ことです。

アレルギーといってもアレルギー物質に起因するわけではなく、気温の急激な差に弱い

自律神経の誤作動によって起こるそうです。

 

目の充血がなく、鼻水が透明だったら寒暖差アレルギーの可能性があるかも!?

 

この時期は花粉症や寒暖差アレルギー、風邪のひき始めなど様々な異変が起こりやすく

見分けるのが難しいですが、眼症状があればいつでもご相談ください。

花粉症のスタッフもそうでないスタッフも、皆様をお待ちしております☆

f:id:taniguchi918:20151026134951j:image:w360

視能訓練士:和希

自分磨き☆

2015.10.27

最近、朝晩が冷え込んできました。

皆様、風邪をひいていませんか?

 

最近の私は美味しい料理をいただく機会が多く、

食べることが大好きな私は大満足な日々を過ごしています♪♪


f:id:taniguchi918:20151023083654j:image
f:id:taniguchi918:20151023083652j:image

 

ですが・・・テーブルマナーを知らない私は、フレンチレストランでは

周りの方々の様子をキョロキョロと見てしまいます(T_T)

 

当院のスタッフは8月・9月・10月で計3回の接遇研修を受けました。

医療スタッフとしての接遇マナーはもちろん、服装・身だしなみ・動作などの

立ち居振る舞いについて学びました。

この研修を受けたことがきっかけとなり、テーブルマナーについてほんの少し・・

恥をかかない程度は身につけたいなぁと思いました(^^)

入店から着席、出店まで、和食・フランス料理・中華料理・立食・バイキングなど

それぞれにテーブルマナーがあります。

美味しい料理をより美味しくいただくために、ほんの少しですが自分磨き頑張ります(^^)v

                                                

クラーク:山平