医療法人永世会は佐賀県で患者様に優しい、開かれた眼科医療をご提供いたします。

小児眼科

ホーム > 小児眼科

子どもの視力について

お子様の目の異常は、早期発見が重要です。
視機能の発達は6歳頃までに完成するため、幼児期は最も大切な時期です。 お子様はうまく自分の症状を伝えることができないため、なかなか気づくことができませんが、少しでも異常に気がついたときは必ず眼科を受診しましょう。

個人差はありますが、3歳頃から検査は可能です。
幼児の検査は慣れや練習を必要とし、一度の来院で全ての検査・診察ができないことが多く、何度か来院をお願いする場合もあります。

また、経過観察が必要と医師が判断した場合には、その後のお子様の検査は“視能訓練士”という国家資格を持った専門のスタッフが行います。
お一人お一人に対応するには時間もかかってしまうため、視能訓練士の検査は予約制となっております。受診の際には事前にご予約ください(初診時を除く)。

家庭で異常を発見するには

  • テレビを前の方で見る、物に近づいて見る
  • 目を細めて物を見る
  • いつも頭を傾けてものを見る
  • 片目を隠すと嫌がる
  • 外に出るとまぶしがって目を細める
  • 絵本などを読んでもすぐに飽きやすい

など、いかにもものを見にくそうにしている場合には注意しましょう。また、特に片目がよく見える場合にはなかなか気づけません。片目を隠して見せてみましょう。

お子さまの視力検査・訓練

3Dビジュアルファンクショントレーナー ORTe(オルテ)

当院では、「3Dビジュアルファンクショントレーナー ORTe(オルテ)」を導入しています。
お子様が楽しく遊び感覚で検査・訓練を行うことができます。

この機械は1台で様々な検査・訓練が可能で、最新の専用フルハイビジョン3Dモニターによって、 視標を提示します。検査や訓練の種類ごとに移動する必要がなく、多くの検査や訓練が同じ器機で行えます。

検査
  • 視力検査
  • 同時視(眼位検査)
  • 融像検査
  • 立体視検査
  • HESS検査
  • 深視力検査
訓練
  • 弱視訓練
  • 抑制除去訓練(斜視訓練)
  • 融像訓練
  • 立体視訓練
  • 深視力訓練

この機械を用いて行う検査・訓練は、すべて偏光フィルター眼鏡をかけて行いますが、両眼開放で片眼毎に異なる映像を同時に提示することができるため、遮蔽を嫌がるお子様もスムーズに検査・訓練が行えます。

飽きやすい子どもの集中力を持続させる様々なキャラクター視標があります。 アリやチョウを捕まえるキャッチゲームや、風船を割るタッチゲームなど、様々なゲームやキャラクターを使って訓練を行うので、お子様には楽しく遊び感覚で、かつ効果的な訓練を行うことができます。