医療法人永世会は佐賀県で患者様に優しい、開かれた眼科医療をご提供いたします。

網膜硝子体手術

ホーム > 網膜硝子体手術

網膜硝子体手術について

網膜・硝子体とは

硝子体とは、眼球の大半を占める透明なゼリー状の組織で、その成分は99%以上が水分です。
年齢とともにだんだんと液状化し、繊維が収縮してきます。
役割 眼球の形を保ち、外からの衝撃を吸収して眼球を守っています。
また、血管に代わって酸素や栄養分を補給し、老廃物を運搬しています。

網膜とは、硝子体の後ろにある神経と血管の薄い膜です。
白身が殻の内側にくっついているように、硝子体は網膜の表面に癒着しています。
役割 カメラでいうフィルムにあたり、物を見るための重要な組織で色や形を認識する視細胞があります。

網膜硝子体手術

硝子体が様々な原因で網膜を引っ張ったり、炎症を持続させたり、濁ったり、出血することによって障害を引き起こします。
硝子体や網膜に起こった疾患を治療する目的で、眼内の出血や濁り、増殖した組織などを、硝子体と一緒に除去する手術が網膜硝子体手術です。
眼科手術の中で、最も高度な手技を必要とします。

適応疾患

  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症
  • 網膜剥離
  • 網膜前膜
  • 黄斑部浮腫
  • 黄斑円孔
  • 硝子体出血など

手術の流れ

眼球の白目の部分に3か所の穴を開ける

down

3ヶ所の穴に器具を挿入する

  • 硝子体を切除するカッターや膜を剥ぐセッシ
  • 眼内を照らす為の照明器具
  • 眼球の形態を保つ為の灌流液注入器具
down

眼内の濁りや出血を硝子体とともに切除する

down

網膜の増殖膜などを除去する

down

必要に応じて網膜にレーザー光凝固する

down

切除した硝子体のかわりに眼内を灌流液で満たす

down

手術時間は、症状によりますが15~20分です。
※重症の場合は、1時間程度かかる場合もあります。

当院での硝子体手術の特徴

最新の手術装置導入

  • 極小切開手術
  • 切開創25ゲージ(直径約0.4㎜)の手術器具を使用
  • 切開創の縫合不要で創の治りが早い
  • 手術時間が短縮される
  • 眼球への負担が少なく、術後の炎症も軽減
  • ばい菌が入りにくく、術後の感染症リスクが減る

高度な執刀技術

  • 今までで2,000件を超える網膜硝子体手術実績
  • 手術時間が短い

手術が難しく他院で断られた症例や、遠方の大きな病院でしか受けられなかった症例でも対応が可能です。

手術機器の紹介

白内障手術装置 コンステレーションビジョンシステム(日本アルコン)

白内障手術装置
コンステレーションビジョンシステム
(日本アルコン)

手術顕微鏡 OPMI Lumela T(カールツァイス)

手術顕微鏡
OPMI Lumela T(カールツァイス)

広角眼底観察システムResight500(カールツァイス)

広角眼底観察システム
Resight500(カールツァイス)

眼内照明装置PHOTONⅡ(モリアジャパン)

眼内照明装置
PHOTONⅡ(モリアジャパン)

眼内内視鏡装置FT-203F(ファイバーテック)

眼内内視鏡装置
FT-203F(ファイバーテック)