医療法人永世会は佐賀県で患者様に優しい、開かれた眼科医療をご提供いたします。

健康経営優良法人ロゴ

永世会ブログ

ホーム > ブログ

花粉症の塗り薬「眼瞼クリーム」

2025.03.13

3月になり日中は暖かい日も増えてきましたね(^^♪

それと同時に本格的な花粉症の季節がやってきました( ノД`)

当院でも3月に入り『目がかゆい』『充血した』『ゴロゴロ』するなどの症状で受診される方が増えてきました。

わたしもくしゃみや眼の痒みに悩まされている一人です。

眼の痒みには抗アレルギー点眼薬が定番ですが、今年からは「アレジオン眼瞼クリ-ム」という塗り薬も処方しています★

https://www.santen.com/jp/healthcare/eye/library/allergic_conjunctivitis/acream/howtoアレジオン眼瞼クリームをご使用の患者さんへ | 参天製薬日本サイト

アレジオン眼瞼クリームは、1日1回眼周囲(上まぶたと下まぶた)に塗布するクリームタイプのアレルギー性結膜炎治療薬です。

※目の中に入れる「眼軟膏」とは異なります。

アレルギー性結膜炎治療用点眼薬の場合、通常は1日2~4回の点眼が必要ですが、アレジオン眼瞼クリームは1日1回上下のまぶたに塗布するだけで有効成分が浸透して結膜で持続的に作用し、24時間効果が持続するそうです。


目薬を点すのが苦手という方でも、クリームなら「塗るだけ」なのでとても使いやすいですね。

※12歳未満の小児を対象とした臨床試験は実施されていないため、処方は基本的には12歳以上とされています。

まだまだ花粉症の季節は始まったばかりですが、花粉症の症状がある場合は、症状が出る前の早めの受診をお勧めします☆

看護補助:池田

今季最強寒波

2025.02.12

立春を迎え、暖かくなるかと思いきや今季一番の寒波が到来しました⛄❄

その影響で佐賀県も雪が降り、積もることもありました。

週の始まりからの悪天候で、雪に慣れていない私達は通勤や子どもの通学などで不安な日々を過ごしました。

手術や検査の予約も入っており、予約されていた患者様も、安全に病院まで行けるのか、そして安全に帰宅できるだろうかと不安に感じられたことと思います。

幸い武雄の眼科付近はひどく積もることもなく、休診や手術を延期するという事態にはなりませんでした。

大人の心配や不安をよそに、子ども達は珍しい雪で無邪気に雪遊び( ´∀` )

まだ寒い日が続きそうですが、皆様お体に気を付けてお過ごしください。

看護師:大濱

2025年☆彡

2025.01.21

新年あけましておめでとうございます🎍✨

皆さん、年末年始はどうお過ごしでしたか?

私は職場の忘年会🍽、K-POPアイドルのライブ🎤、中学時代の友人たちとの集まり🍺などで例年より濃い年末を過ごしました!!

ですが、、、

年始早々流行りのインフルエンザに感染してしまい、毎年恒例のおせち料理を食べたり家族揃ってのお出かけ、友人との初詣など、予定していたものが全て無くなりせっかくのお正月休みは寝正月となってしまいました😿

今年のお正月は苦い思い出となりましたが、しっかり休んだおかげですっかり元気です✌

先日、地元の神社に初詣に行ってきました!

お参りが遅くなってしまいましたが、ようやくお正月気分を味わうことができました😊

患者様に安心安全な医療と元気を届けられるよう、スタッフ一同精進してまいります!!

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🌷

看護補助:YURI🍐

2024年もあと少し

2024.12.09

今年も残すところあと数週間となり、何かと慌ただしい毎日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、県医師会主催の医療安全・院内感染防止対策 医療従事者研修会に参加しました。

まずは感染防止対策について、今年はコロナウイルス・インフルエンザに加えて、マイコプラズマ肺炎も流行しているそうです。

日常的にマスクや消毒液などで対策をしていますが、感染が判明した後の対策については分かっていたつもりでもハッとすることが多く、見直すことができました。

これからますます寒くなり感染症の拡大も予想されるため、手洗い、うがい、換気と基本的な感染対策を忘れずに継続していきたいものです。

次に医療安全対策について、医療事故を防止するためには職員同士のコミュニケーションがとても重要だと改めて学びました。

当院では、発生したヒヤリハットやインシデント事例について報告書を作成しますが、翌日の朝礼時にも口頭で報告してスタッフ間で共有しています。

また、年に2回「医療事故対策委員会」を部門ごとに開催し、過去の報告書を振り返りながらどのような事例が多いのか等分析を行い、対応策が出来ているか見直しをしています。

ミスを全く無くすことはできないかもしれませんが、少しでも減らせるよう工夫して患者様が安心して受診できる環境を作っていきたいと思っています。

最後に、当院は12月28日土曜日の午前中まで診療を行い、年始は1月6日月曜日から開始します。

今年はいつもより長い年末年始休暇になるので、有意義な休暇になるようにしたいです。

また来年も谷口眼科婦人科、伊万里眼科をよろしくお願いします!!

クラーク 小林

秋のイベントと言えば

2024.11.12

11月に入って急に肌寒くなり、秋らしくなってきました。

秋は運動会や芋ほりなどイベントが多い時期ですが、

先日、託児所の子どもたちがハロウィンの仮装をして遊びに来てくれました。

今年はどんな仮装をするんだろうと、毎年楽しみなイベントです♪

寒くなってくると風邪やインフルエンザの流行も心配になってきますね。

日中と朝昼の気温差もありますので、皆様体調には気を付けてお過ごしください。

看護補助 池田